4~6年生は、初めに二人一組になって柔軟体操を行いました。それから1つの大きな円を作って「手のひらを太陽に」の歌に合わせて様々な運動をしました。
最後に、リングを使って二人一組でパスをしたり、同時にリングをパスし合ったりする活動をしました。投げると同時に捕る動きも入るので、初めはなかなかうまくいきませんでしたが、やっているうちにだんだんと上手に投げて捕る場面も見られるようになってきました。
次の1~3年生は、初めにじゃんけん列車をして負けたほうが、勝ったチームのまたくぐりをしました。
続きで、大きな円を作って高学年と同様に歌に合わせて様々な運動をしました。
また、リングを使って、高学年と一緒のようなパスゲームをしました。
どの子もリズムに合わせて体を動かしたり、二つのリングを同時に捕ったりするなど普段なかなか使わない体の動きを取り入れた運動ができました。
4時間目は4年生が電気教室を行いました。大飯発電所の方々に来ていただき、電気の事について教えていただきました。
私たちは地球の資源を使って生活しています。そして、資源をたくさん使えば二酸化炭素が発生し、そのことが地球温暖化につながることが分かりました。そのために、資源の無駄遣いを減らし、省エネの生活をしていく必要があることが分かりました。
原子力や火力での発電は水を蒸発させて、その蒸気でタービンを回すことで、電気を起こしていることを模型を使って説明をしていただきました。それから、実際に模型を使った操作もさせていただきとてもよく分かりました。