2023年2月28日火曜日

晴天

 2月も早いもので今日で終わりとなりました。

今日は、2月下旬とは思えないほどの暖かさでした。

昼休みには、遊具などで遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

明日は、大縄跳び大会が行われます。

6年生が1,2年生にやさしく教えている姿がありました。

それぞれの班の頑張りが楽しみです。

2023年2月27日月曜日

2月は逃げる

  気付けば、2月も残すところ、あと2日となりました。

 今日はお日様の暖かさを実感できる1日となりました。春がすぐそこまで来ていることを実感します。3月はもうそこです。

 学校の学習も、まとめの段階に入ってきました。今週末には、学習発表会が開催予定です。2学年ずつですが、久しぶりに顔を直接見ることができる発表会です。1年生も初の学習発表会に向けて々の学習の成果を堂々と発表できるよう練習が始まっています。

2023年2月24日金曜日

阪田先生とのお別れ会

 子ども達が4年間お世話になった支援員の先生とのお別れ会がありました。佐分利小学校の先生としては今日でお別れになりますが、地域で、また、お会いする機会があると思います。その時は、元気な挨拶ができるとよいですね。今までありがとうございました。

2023年2月22日水曜日

音楽発表会

 2限目に校内音楽発表会を行いました。

 どの学年も、今日の発表会に向けて、音楽の授業などを中心に練習を重ねてきました。本番では、子どもたちは緊張しつつも一生懸命演奏し、すばらしい音色を聞かせてくれました。そして、音楽を楽しんでいました。

 久しぶりに音楽を通して、ともに練習し一緒に達成感や感動を味わえる素敵な時間となりました。

1・2年生ピアニカ奏「みんなでうたおう(こいぬのマーチ)」

3年生合奏「カントリーロード」

4年生合奏「茶色のこびん」

5年生リコーダー奏「キリマンジャロ」

6年生合奏「木星」

2023年2月21日火曜日

音楽会の練習

  2/21(水)明日はいよいよ校内音楽会です。どの学年も前日練習を行っていました。

 素敵な合奏の音色が響いていました。明日の音楽会が楽しみです。

2023年2月20日月曜日

ゆめへのパスポート

 福井県では、キャリア教育の一環として、小学1年生から自らの学習の様子や学校生活の様子を振り返ったり、将来の夢について考えたりしたことを記録する「ゆめへのぱすぽーと」という教材を活用しています。

 今日は1年生がそのノートを開き、将来の夢や 今年できるようになったことなどを振り返って書きました。

 このノートは、来年以降も引継ぎ記録していきます。

2023年2月17日金曜日

6年生 卒業制作

 今日は、6年生が卒業式を1か月後に控え、卒業制作に取り組みました。

 地域の書家を講師としてお迎えし、一人一人の児童が中学校に向けての決意や好きな言葉を条幅の大きな紙面に書き上げました。 思いを込もった素晴らしい作品が出来上がりました。

2023年2月16日木曜日

なかよし班でドッチボール 2回目!

今日はなかよし班でドッチボールしました。14日に続いて2回目です。
14日も今日も通常のドッチボールではなく、「王様ドッチボール」をしました。
各チームの王様は内緒で、自分のチームの王様を相手チームにわからないように守ったり、
相手チームの王様を予想して攻撃したりする面白さがあります。
今回はボールを2個に増やしたため、より盛り上がっていました。

2023年2月15日水曜日

大なわ跳び練習

  3月1日(水)に大縄跳び大会があります。月曜日から業間に、色別での大縄跳び練習が始まりました。体育館の前と後ろ、体育館2階ギャラリー、3階ホールの4か所に分かれて、色別に練習しています。どの色も、高学年が低学年に優しく跳び方を教えたり、跳ぶタイミングに合わせて優しく背中を押してあげたりして、本番に向けて頑張っています。

2023年2月14日火曜日

なかよし班でドッジボール

 今日は、なかよし班でドッジボールをしました。

 リーダー部が全校になかよし班遊びでしたいことのアンケートをしたところ、ドッジボールが多かったそうです。

 そこで、今日と16日にドッジボールをすることになりました。

 1年生から6年生まで一緒にするので、力の差はどううめる?スピード感や楽しさとのバランスは?と思っていました。

 しかし、「高学年は手加減してください。」の児童会長の一言だけで力の差をうめつつ、スピード感もあり、高学年が低学年を気遣い、低学年が高学年の姿に憧れのまなざしを送り、みんな笑顔のドッジボールとなりました。

 教室に戻った1年生は、「ボール速かったね!でも当たらんかったよ!」「6年生にボールをもらって投げたよ!」と、とても楽しかった様子でした。16日も楽しみです。

2023年2月13日月曜日

2年生 国語科「おにごっこ」

  2年生が、国語科で学習した「おにごっこ」の単元をもとに、自分たちで考えた遊びを1年生に提案してくれました。

「かみなり」…輪になって座り、ボールを回す。「ピカ」と鬼が言った時にボールを持っていた人が抜けていく。


「カレーライス」…フルーツバスケットのようなもの。じゃがいも、にんじん、にくの3つに分かれる。


「なわとびリレー」…かけ足跳びで進むリレー。


 説明を聞く間、1年生はしっかりと耳を傾けていました。2年生の上手な説明のおかげで1年生はルールを聞き返すことなくスムーズに活動することができました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。




2023年2月10日金曜日

読み聞かせ

 今日の朝読書の時間に4年生、6年生で読み聞かせがありました。

子ども達は、今日はどんなお話かなと耳を傾けて、お話を聞いていました。

聞きながら、自分で想像を膨らませたり、話を推測したりしている様子でした。

3学期はあと4回読み聞かせをしていただく予定です。

2023年2月9日木曜日

校内なわとび大会

 本日、校内なわとび大会が実施され、1限目に1・2・5年生が、2限目に3・4・6年生が、それぞれの自己記録更新を目指して力一杯なわとびに取り組みました。決められた時間を跳び続ける「マラソン跳び」、1分間に跳べた回数を競う「回数跳び」、自分の決めた種目に挑む「種目跳び」の3部門があり、学年毎に決められた記録を超えると「合格」となります。上級生が下級生のペアの子の回数を数えてあげたり、「がんばれー!」と一生懸命に友だちを応援したりと、素敵な姿をたくさん見ることができました。また、この日は保護者の方も大勢来校され、ギャラリーから子ども達のがんばりを見ていただくことができました。

2023年2月8日水曜日

クラブ活動がありました!

  今日は、クラブ活動がありました。それぞれのクラブ活動で、子ども達が楽しく活動していました。

 イラストクラブのみなさんの自信作を玄関ホールに展示中です。








2023年2月7日火曜日

1年生 2月のほけんの話

 本日、2限目。1年生は体重測定の後、かぜの予防の話を聞きました。「今日はみんな元気に登校しましたが、おおい町全体では、コロナ、インフルエンザなど、流行しています。なるべくかぜにかからないために、みんなができることは?」という問いかけに、1年生の子どもたちも、真剣に考えていました。御家庭でも、手洗いうがい 、換気、規則正しい生活など、お子様の健康管理について、なお一層のご配慮をよろしくお願いいたします。

2023年2月6日月曜日

桜の芽

  2/6(月)4年理科は、「寒くなると」の単元を学習しています。気温が低くなる冬には、ヘチマは種を残してすっかり枯れています。サクラは、枝に芽をつけて温かくなる春を待っています。天気も良かったので、外に出てそれぞれを観察しました。

2023年2月3日金曜日

学力調査

昨日と今日の2日間で、学力調査を実施しました。
昨日は1・2年生は国語、3~6年生は国語と社会、
今日は1・2年生は算数、3~6年生は算数と理科に取り組みました。
どの学年も時間いっぱい考え、解答していました。

2023年2月2日木曜日

学校給食週間 感謝メッセージ贈呈

 先週は、学校給食週間でした。ふだん当たり前のように食べている給食に、たくさんの方の手間と愛情がかけられていること、多種多様な動植物の命をいただだいていること、成長期の子どもに必要な栄養がしっかり入っていることなど、年に1回ですが、考え学ぶ週間です。今日は、いつもお世話になっている給食センターの皆さん、本校の校務員さんへ、感謝のメッセージを書いたので、それらを台紙にはりお渡しました。
 給食週間が終わっても、食に対する感謝の気持ちを忘れず、一食一食を大切にできる子、できる大人に成長していってほしいと思います。

2023年2月1日水曜日

新入生体験入学

  今日の業間から3限目にかけて、次年度の新入生体験入学を行いました。

 業間には、5年生が、次に入学してくる新入生と「こおりおに」をして楽しく遊びました。

 その後、1年生が、学校紹介をし、やなわとびやタブレット教えたり、ランドセルを背負う体験などをさせてあげたりしました。

 体験に来た園児は、5年生や1年生のお兄さんお姉さんと仲良く遊んだりいろいろな体験をしたりして、4月からの学校生活をとても楽しみにしている様子でした。