2018年2月28日水曜日

卒業記念写真撮影&委員会(最終)

 今日は、6年生の卒業記念写真撮影がありました。緊張しつつも、時折笑いもおこる和やかな雰囲気で撮影を行うことができました。きっと、きりっとした表情の6年生が写っていることでしょう。
 また、7時間目に後期最終の委員会が行われ、しっかりと自分の仕事について振り返ることができていました。また、最後まで一生懸命自分の仕事に取り組む姿を見ることができました。
どんな写真になるかドキドキ!

ブック委員会は新刊図書の整理をしました。

ニュース委員会は放送室の掃除もしました。

2018年2月27日火曜日

本日の給食

佐分利小学校では、インフルエンザも収束しはじめ、先週から全校が集まって食堂で給食を食べています。
広い解放感のある食堂で、どの学年も楽しく会話しながら給食を楽しんでいます。
食堂での給食の場合、早く終わった学年が進んで低学年の配膳を手伝ってくれる姿も見られます。



また、今日から、給食の時間の6年生インタビューが始まりました。
ニュース委員が、楽しかった思い出や中学校で入りたい部活、将来の夢などを6年生にインタビューしましたが、さすが六年生、とても上手にインタビューに答えていました。



2018年2月26日月曜日

大なわとびの練習が始まりました

 3月8日(木)に行われる縦割り班対抗「大なわとび大会」に向けての練習が今日から始まりました。
 班ごとに6年生が回す大なわを跳んで走り抜け、3分間にみんなで跳べた数の合計を競い合います。1年生の子どもたちも保育園で跳んだことがあり、上手に跳んで走り抜けることができていました。
 はじめてのトライアルは各班60~90回でした。来週の本番までにみんなで協力して練習し、100回以上跳べると良いですね。




2018年2月23日金曜日

音と映像による読み聞かせ

おおい町の図書館主催による「音と映像による読み聞かせ」がありました。
「つるのおんがえし」(昔話)「きらきら」(科学系読み物)「ちいさなはくさい」(物語)という全く違うジャンルのお話でした。子供たちは眼と耳から、あっという間にお話の世界に引き込まれていきました。


お話を聞き終えた子供の感想より
・お話の映像に、読む人の声とピアノの音が合っていて、とてもよかったです。
・お話に合わせて、読んでいる人の声の調子が変わっていました。とても上手でした。
・読む人に合わせて、ピアノを工夫して弾いているのが、すごいなと思いました。


今回の読み聞かせを通して、子供たちはますます本や読書に親しみをもってくれたようです。

2018年2月22日木曜日

校内なわとび大会

本日、校内なわとび大会が行われました。
最初の競技では、児童たちは、マラソン跳び、回数跳び、種目跳びに取り組みました。
どの児童も、練習の成果を発揮しようと、一生懸命取り組んでいました。
競技の後には、模範演技が行われました。模範演技では難しい技が披露され、
児童たちはさらに高度な技に取り組む意欲を高めることができました。
保護者の皆さまにもたくさんの応援をいただき、ありがとうございました。





2018年2月21日水曜日

明日に向けて、最後の練習!

今日の業間に、なわとび大会の模範演技の練習がありました。
難しい技を披露する子供達が、明日の流れを確認しました。どの子も少々緊張した面持ちでしたが、難しい技を上手に跳んでいました。その横で、1、2年生の子どもたち数名が、興味深そうに様子を見ていました。「あんな風に跳びたいな。」と思って、目標にしてくれると思います。
明日は、いよいよなわとび大会です。みんなが、今まで頑張ってきた成果を発揮できることを期待しています。





2018年2月20日火曜日

縦4文字に挑戦!!(3年生・4年生)

3年生から始まる毛筆の学習ですが、この時期は、学年のまとめとして、細長い書き初め用の用紙を使って書きます。
立って書いたり床にひざまずいて書いたり、悪戦苦闘しながら縦4文字に挑戦です。
いつもの半紙と違う紙に書くというだけで緊張。どの子も全体のバランスを見ながら集中して書いていました。





2018年2月19日月曜日

6年生が戻ってきました。

先週のインフルエンザによる学年閉鎖が明け、6年生が学校に戻ってきました。
4時間目の全校体育ではなわとび大会を想定し、ペアの学年に数えてもらいながら、いろいろな種目にチャレンジしました。
6年生がいるとやはり、学校全体が引き締まります。
下学年のこどもたちも、安心して学校生活を過ごしていました。
全校なわとび

掃除の風景

2018年2月16日金曜日

CRT2日目

 3年生以上は、今日もCRTを行いました。
今日は、算数と理科のテストに取り組みました。これまでの学習を思い出しながら、問題と向き合っていました。
 2日目でしたが、最後まで集中して問題を解くことができました。
5年生の様子
4年生の様子

2018年2月15日木曜日

CRT(町学力テスト)

 2月15日(木)と16日(金)に、全校でCRTを行います。
 CRTは、おおい町の全小学校で十数年前から取り組んでいる学力テストです。1・2年生は国語と算数の2教科で、3~6年生は国語・算数・理科・社会の4教科です。
 テストの範囲は、1年間の学習内容です。テストの結果を見ると、子どもと保護者は個人表により得点と観点別の出来具合が分かります。教員は指導目標と実際の指導内容との比較ができ、指導の在り方を振り返ることができます。
 CRTの結果をもとに、来年度の指導の方向性を全教員で考えていきたいと思います。
1年生の様子です。

2年生の様子です。

3年生の様子です。

4年生の様子です。

5年生の様子です。



2018年2月14日水曜日

パソコンを使って

 まとめの季節です。パソコンで1年間のまとめをする学年が増えています。
 4年生は、1年の振り返りとなるやまびこ文集の作文をパソコンで入力しました。3年生で習ったローマ字を思い出しながら、一生懸命、集中して入力していました。
 5年生は、延期となった表現タイムの準備をしていました。今まで学んできたことをどのように発表するのか楽しみです。
【4年生】慣れない操作でしたが頑張っていました。

【5年生】みんなで協力して制作しています。


2018年2月13日火曜日

インフルエンザ再来‼

 連休明けの佐分利小学校では、いきなりインフルエンザB型による欠席が7名、そのうち6名の欠席が6年生でした。6年生は明日から3日間の学年閉鎖です。


いつも元気いっぱいの声が聞こえる6年教室ですが…
机上には、本日出席できた5名分の引き出しが出ているだけ…

欠席している児童の症状としては、
 ・微熱(夜間に発熱するものの翌朝には解熱する場合もある)
 ・鼻水
 ・咳
が多いようです。

 学校では、健康観察の徹底やうがい・手洗い、換気、マスク着用を指導しています。御家庭でもお子様の健康観察や体調管理をお願いいたします。

2018年2月9日金曜日

給食集会がありました!

インフルエンザの流行のため、2月9日から延期された給食集会が本日ありました。
給食は、いつもお世話になっている栄養教諭や調理員さん達と一緒にいただきました。
給食後、子どもたちから感謝のメッセージをお渡ししたり、給食に関するクイズをしたりしました。
毎日頂いている給食について考え、給食を作ってくださっている方へ感謝の気もちを伝えるよい機会になりました。栄養教諭、調理師さんと楽しい時間を過ごすことができました。



2018年2月8日木曜日

節分豆まき大会が行われました

 本日の給食終了後、インフルエンザの流行などで延期されていた節分豆まき大会が行われました。豆まき大会は以下の流れで行われました。
①縦割りの4班に分かれ、鬼にふんした6年生のもとへ走り、台の上に乗っている6年生が持つ箱へ玉を投げます。
②玉を入れた児童は新しい玉をもらい、玉が入らなかった場合は投げた玉を拾って次の人に玉を渡します。
③①、②を繰り返し、7分間で玉を入れた数を競い合います。
6年生は自分のチームにたくさん玉が入るように箱を必死に動かし玉を受けに行き、玉を投げる児童たちは、箱をねらって投げていました。
豆まき大会は白熱し、とても盛り上がりました。




2018年2月7日水曜日

作文発表会を行いました

 インフルエンザの流行などで延期になっていた先々週の月曜日の分の作文発表会を今日行いました。今日は、「楽しかったお正月の思い出」「家族とのお出かけ」「かるた大会に出場したこと」などの日記や、説明文の学習後の感想などが発表されました。
 発表を聞いた後は、近くの友達と感想を交流し、全体で発表します。説明文の内容や書きぶりに関する感想、見つけた友達の作文のよさを自分の作文に生かしたいという感想など、1学期のころに比べて感想の幅が広がってきたように思います。さらに友達のよい感想を次回の自分の感想発表に生かせるとよいですね。
よい姿勢でしっかり読むことができています。

近くの友達と感想を交流します。

手を挙げて全体の中で感想を交流します。

長い作文も、みんなに伝わるようにしっかり読むことができました。

2018年2月6日火曜日

業間縄跳び

今日は、業間に全校で縄跳びの練習をしました。
縄跳び大会に向けて、マラソン跳びや、回数跳び、各学年の種目跳びなどを練習しました。
子どもたちはスーパー合格や合格を目指して一生懸命です。
本番まで、引き続き頑張ってほしいと思います。



2018年2月5日月曜日

ピアノ調律

卒業式まであと40日ほどになりました。

毎年、この時期には体育館と音楽室のピアノを業者の方に調律していただいています。
調律には、1台につき約2時間かかります。
ステキな旋律を奏でるピアノの音色と子どもたちの歌声が、卒業式当日、体育館に響き渡ることを楽しみにしたいと思います。

5年生 山田耕筰の名曲を歌唱中


2018年2月2日金曜日

大飯中学校より理科の出前授業

 今日は、6年生対象で大飯中学校の先生による理科の授業がありました。この授業の目的は、子供達が中学校の授業の雰囲気を味わうことです。今日の授業では、水溶液に溶け込んでいる薬品の再結晶をつくりました。子供達は、小学校の学習と比べて、より専門的な内容の学習を楽しみ、4月からの中学校生活に思いをはせていました。
 

2018年2月1日木曜日

3年生、音楽練習

 今日の6限目に3年生が「おかしのすきな魔法使い」という曲の演奏会をしました。
一人ひとり楽器担当を決めて、魔法を使った様子を楽器の演奏を工夫して表現することができました。曲のリズムに乗って、歌い、演奏する子どもたちはとても楽しそうでした。