2016年1月29日金曜日

なかよし班遊び

今回のなかよし班遊びは、給食週間にちなんで「食農すごろく」をしました。
低学年と高学年がペアになってコマを進めます。
マスには「好きなみそ汁の具を言おう」などと書かれており、子どもたちは楽しそうに自分の好きな物を発表していました。
「どきどきカード」と書かれたマスに止まったら、カードを1枚ずつ引き、カードに書かれた指令を行います。中には、「一発ギャグ」や「ものまね」という指令も。
楽しみながら食について学習できました。


2016年1月28日木曜日

給食集会をしました!



いつもお世話になっている給食センターの方をお招きして、一緒に給食を食べました。
楽しく話しをしながら、給食をいただきました。
そして、日頃からお世話になっている、給食センターの皆様に、各学年で作ったメッセージカードを渡しました。
また、給食委員会のメンバーが『給食センターのひみつ』と題してを劇をしてくれました。
衛生面に気をつけて、作業の担当ごとにエプロンの色を替えておられたり、作業場所ごとにスリッパを履きかえておられることを初めて知りました。
これからも、感謝の気持ちをもって給食をいただきたいと思います。

2016年1月27日水曜日

新入学児童一日入学

 今日は、来年度本校に入学する子ども達の一日入学がありました。来校した子ども達を5年生が玄関から体育館に案内し、一緒に校長先生の話を聞きました。その後、「しっぽとり」「リレー」をして遊びました。5年生は来年、最高学年になって新入生を迎えるとあってか、少し緊張した面持ちでしたが、優しく話をしたり、しっぽつけを手伝ったりして、楽しく交流し、最高学年になるという思いが芽生えたようでした。


 次に、1年生と教室で交流しました。1年生は、1年間の学校行事や生活を絵に描いて発表したり、クイズをしたり、手づくりのバッグを渡し、お店屋さん遊びをしたりしました。最後に、「4月、学校に来るのを楽しみにしているよ。」「待ってるよ。」と言葉をかけながら首飾りを渡しました。
 帰る前には上着を着るのを手伝ってあげたり、荷物を持ってあげたりしている様子は微笑ましく、また、頼もしく思えました。


 5年生、1年生と、和やかな雰囲気で交流し、新入生の子ども達は「4月から楽しみになった。」と笑顔で感想を話してくれました。いい時間を過ごせました。春が待ち遠しいです。

2016年1月26日火曜日

がんばっています。なわとび!

今日は火曜日。業間なわとびの日です。
2時間目が終わると、全校が体育館に出て、音楽に合わせてなわとびをします。
2月4日(木)に行われるなわとび大会に向けて、学年ごとに並んで練習をしています。
1年生も体育の授業や休み時間の練習の成果が出てきて、上手にとぶことができるようになってきました。
業間なわとびが終わると、体育館の隅に置かれたジャンプ台で、二重とび、三重とびの練習をする子が集まります。
ジャンプ台のばねの力を利用して、とぶ感覚をつかむためです。
なわとび大会の各種目、また、模範演技で、素晴らしい技を見せてくれることを期待しています。



2016年1月25日月曜日

給食週間

1月24日から30日は全国学校給食週間です。
学校給食は明治22年、小学校にお弁当を持ってくることができない子どもたちへ昼食を出したことが始まりとされています。

佐分利小学校では今日からの1週間、給食を運んでくださる給食センターの職員さんと一緒に給食を食べます。また、今日の給食の後には校長先生から、30年ほど前は先が割れているスプーンが使われていたことや、1200年前に中国から伝わったお箸文化が今も大切に引き継がれていること、給食はお箸文化を身につける絶好のチャンスであることなどのお話がありました。一人一人が意識をして、正しいマナーで給食を食べられるといいですね。



2016年1月22日金曜日

版画ができあがったよ!

3学期の図画工作の授業では、どの学年も版画に取り組んでいます。
1・2年生は紙版画、3年生はスチレン版画、4年生以上は木版画を制作しています。
2年生では、紙版画に取り組み、今日全員の分が刷り上がりました。
紙版画は、描きたいものを紙で切り取り、目や口などのパーツを貼り合わせることで段差ができ、インクをつけて刷ったときに白黒が浮き上がってきます。
家族との旅行の思い出や好きなスポーツをしているところなどを版で表しました。
友だちと協力して紙を版の上にのせ、バレンを使って隅々まで擦ります。
その後、慎重に、慎重に、紙をはがしていくと、白黒がくっきりとした作品が現れました。
一人一人の個性あふれる作品。どれも味があって素敵でした。




2016年1月21日木曜日

楽しい給食試食会

今日は、給食試食会がありました。
多数の保護者の方が参加してくださいました。

4時間目が終わると、急いで食堂へ行き、張り切って給食当番をする子どもたちの姿が見られました。
準備が終わり、保護者の方が入ってこられると、とてもうれしそうな表情をしていました。
いつも友だちとの会話を楽しみながら給食を食べている子どもたちですが、
保護者の方と食べる給食も格別だったようです。

保護者の方に、学校の給食の献立や子どもたちの給食の様子を知っていただくよい機会になったと思います。

~保護者の方の感想より~

 健康的な食事を考えていただきありがとうございます。
 とてもおいしくいただきました。
 子どもたちも毎日給食を楽しみにしています。
 みんなで楽しく食べているのが伝わりました。

 とてもおいしくいただきました。
 味も量もちょうど良いと思います。
 子どもたちも楽しく食事をしていて、給食の時間を楽しんでいるなと思いました。
 家では、なかなか使用しない食材を使っていたり、初めての味を経験したりありがたいと思い
 ます。



給食後に、給食に関するクイズをしました!

2016年1月20日水曜日

初雪

 1月にしては暖かな日々が続いていましたが、いよいよ雪が降りました。
雪が降りました
今日は風も強く、学校に来た子ども達は、防寒着に身を包み、「寒い~!」「傘が折れそうでした」と言っていました。また、雪を見た子どもたちは、寒さよりもうれしいようで、早く雪で遊びたそうでした。
「風が冷たい~」
これから、寒さも増してくると思いますが、登校時は防寒着、長靴などを着用して濡れて風邪をひかないように気を付けましょう。また、靴下が濡れたときのために替えの靴下を自分で準備できるといいですね。
バスで登校している児童も到着

2016年1月19日火曜日

子どもは風の子!!

 今日は大雪の心配があったのですが、昼休みには晴れ間も出て、子どもたちは、遊具で遊んだりサッカーをしたりしていました。
 気温3度というたいへん寒い中でしたが、元気に遊ぶ子どもたち。さすがは、「子どもは風の子」ですね。貴重な冬の晴れ間。どんどん体を動かしたいものです。



2016年1月18日月曜日

合奏の練習に取り組んでいます

 6年生は、今、音楽の時間に「風を切って」という曲の合奏に取り組んでいます。
 「曲想を生かして合奏しよう」というねらいで、ピアノ・木琴・鉄琴・鍵盤ハーモニカの4重奏に挑戦しています。
 6年生は1学期にも全校の前で合奏を発表しましたが、今回も2月中旬には発表できるよう、がんばって練習に取り組んでいます。
 




2016年1月15日金曜日

業間なわとび 始まる

2月4日(木)の9時30分から校内なわとび大会を予定しています。その練習時間を確保するために、今日より、業間休みの時間になわとび練習が始まりました。火曜日と金曜日の週2回、今日が初日です。

全校一斉に、できるだけ引っかからないように連続で跳んでいる様子は圧巻です。教職員も、日ごろの運動不足を解消するため、子どもたちと一緒に汗を流します。



本番当日は、マラソン跳び(時間跳び)、回数跳び、種目跳びに全員がチャレンジします。
これから毎日、体育の時間や休み時間、家庭での練習などをとおして、どんどん技を磨き、回数を増やしていきます。なわとびカードの進級表で確認しながら、合格ラインを目指してがんばります。





また、各学年の代表が披露する「模範跳び」は、たいへん見応えがあります。

子どもたちの努力の結果をぜひ見に来てください。お待ちしています!!

2016年1月14日木曜日

税金教室がありました


おおい町役場の税務課の方に来ていただき、6年生が税金について学習しました。
 初めに、税金の種類や仕組みについて分かりやすく教えていただきました。



その後、もし税金を払わなかったら毎日の生活はどのようなものになるかについて、DVDを視聴して考えました。
 税金の仕組みを知ることを通して、毎日の生活が税金によって支えられていることについて知るよい機会になりました。






 (児童の感想より)
・税金が50種類もあると知って、驚きました。税金がなかったら、公共施設を立てることも維持していくこともできないことが分かりました。
・1人の教育費が、1か月7万円、高校まで2千万円もかかるけれど、それを税金によって支えられていることを知りました。
・税金教室で学習するまでは、消費税なんて必要ないと思っていたけれど、助け合いの仕組みを知って、消費税も必要なことが分かりました。

2016年1月13日水曜日

インフルエンザを予防しよう!

 今日は低学年の体重測定があり、養護教諭から「インフルエンザの予防」について保健指導がありました。
 インフルエンザは感染力がとても強い感染症であること、手洗い、うがい、早ね早起きなどをして予防することが大事であることを聞きました。また、くしゃみをすると2mくらいウイルスが飛ぶことから、マスクの装着、咳エチケットの大切さや、口を閉じて鼻呼吸を意識することも大切だとわかりました。
 県内、町内では、インフルエンザになった人、また学級閉鎖なども増えてきているようです。今日から19日まで「すこやか週間」なので、生活を振り返り、規則正しい生活をして、風邪やインフルエンザにならないように、全員で気をつけていきたいと思います。

2016年1月12日火曜日

冬休み明け漢字・算数テストを行いました。

今日は、冬休み明け漢字・算数テストを行いました。
冬休み中の宿題で取り組んだ漢字練習や冬休みの友、計算ドリル等からの出題となります。
90点以上が合格とういうことで、再テストも行います。
子どもたちの中には、家で漢字のプリントをコピーをして何度も練習してテストに臨んだ子もいるようです。
いよいよ3学期の学習が本格的に始まりました。学年のまとめをしっかりして、次の学年に進級するための力をつけていきたいと思います。

校内書き初め展始まる

今日から、校内書初め展を行っています。
冬休み中に子どもたちが書いてきた作品を玄関前ホールに展示しています。
学級の友だちや他学年の作品を鑑賞し合って、今後の作品作りに活かせることを願っています。
書き初め展は、1月21日(木)まで行っています。御都合のつく方は、ぜひ御覧になってください。

2016年1月8日金曜日

第3学期始業式

 本日から第3学期が始まりました。朝は元気な挨拶とともに登校し、児童62名全員が元気な顔を見せてくれました。
 始業式では、校長先生から「1日の計は朝にあり、1年の計は元旦にあり」の ことわざ をもとに、目標を立てて取り組むことの大切さ、計画は朝に立てるのがよいこと、だから早寝早起きをしないといけないことなどについて話を聞きました。また、図書室の本を3冊紹介してもらいました。今年も多くの本と出会い、知識や興味を広げていってほしいです。