2015年3月27日金曜日

涙!涙!の離任式!

 今日は,お世話になった先生方と校務員さんとのお別れの日です。
 子どもたちも,真剣な眼差しで,お別れの挨拶を聞いていました。


 お話の途中から,子どもたちの目からも涙がこぼれ…
 
 






最後はみんなで花道をつくって,お別れをしました。
 子どもたちも,今までのたくさんの出来事を思い出し,涙!涙!のお別れでした。




 



 下校時はみなさんの新天地での活躍を祈るような 雲ひとつない青空でした!


 今まで本当にお世話になりました。








2015年3月24日火曜日

平成26年度修了式

 本日,平成26年度修了式が行われました。
 校長先生からは,この1年間で頭・心・体が鍛えられたことについての振り返りや新年度を迎えたら新たな気持ちでがんばってほしいといった話がありました。

校長先生の話

 その後,生徒指導担当から春休みの過ごし方について話がありました。

『は』 はやね はやおき あさごはん
『る』 ルールをまもろう
『や』 やくわりをはたそう
『す』 すすんでべんきょう
『み』 みんなとなかよく

 児童のみなさん『は・る・や・す・み』を合言葉に規則正しく有意義な春休みを過ごして,新年度を新たな気持ちで迎えましょう。

生徒指導担当の話
児童もしっかりと話を聴いています

 最後に来年度の前期児童会長と副児童会長の所信表明がありました。
 堂々と大きな声で発表する姿から,佐分利小学校の新しいリーダーとしてみんなを引っ張っていくという強い意志が感じられました。

前期児童会長と副児童会長の所信表明

2015年3月23日月曜日

今年度最後の給食

学年末が近づき、本日は今年度最後の給食となりました。時間になると給食当番が集まってきて、入念な手洗いとうがいをして配膳開始です。知らないうちに1年生もほとんど自分たちの力で配膳できるようになっていました。最後の給食とあってサケのちゃんちゃん焼きなど豪華なメニューです。給食センターの皆様には、これまでおいしく工夫された給食を提供していただきありがとございました。今日もおいしくいただくことができました。




1年生














2年生
3年生
















4年生
5年生

2015年3月21日土曜日

保育園卒園式

保育園の卒園式に行きました。好天に恵まれ春らしい暖かい日でした。卒園式には、多くの保護者や卒園児の兄や姉で、佐分利小学校の児童も参加していました。地域に愛されている保育園という雰囲気が伝わってきました。












黄色い上っ張りを着た卒園児が、胸を張って堂々と入場し、園長先生から卒園の記念に写真が貼ってあるアルバムが渡されました。式のあいだは、姿勢を崩す子もなく、立派な態度でした。











長い子では5年間も保育園に通った園児もいるそうです。佐分利小学校には、12名の卒園児が入学することになっています。黄色い上っ張りを紺の制服に替え、ランドセルを背負って、4月からはいよいよ佐分利小学校の児童です。元気に新1年生として頑張ってもらいたいと思いました。

2015年3月20日金曜日

教室移動が始まりました

余分な机を必要な教室に運びます。

 卒業生が巣立ち,寂しかった6年教室に,今朝,5年生が教室移動しました。
  まずは,卒業式の前日に自分たちが飾り付けた教室飾りを取り外し,6年生の机の中にあったデスクケースを片付けました。そして,自分たちに必要ではない7人分の机をそれぞれの教室に移動させました。その後で,5年教室にあった資料集や道徳・体育の副読本などをみんなで手分けして運び,自分たちが使いやすいように棚に並べていきました。
  
 
椅子と机をセットにしても運べるようになりました。
  どの教室も同じ作りになっているので大きな違いがないように思うのですが,子どもたちにとっては,窓の位置や棚の高さなどが違い,それぞれの教室が持つ雰囲気があるそうです。「教室間違えたらどうしよう。」「間違えて前の教室に入りそうや。」との声も聞かれました。
デスクケースを片付けます。
その後,3限目には4年生が5年教室へ,6限目には3年生が4年教室に移動しました。5年生,4年生,3年生のみなさん,教室移動お疲れ様でした。

棚の高さを調節して,5年教室から運んだものを片付けます。

外遊びの児童が増えてきました

昨日の大雨から一転し、本日は比較的過ごしやすい天気となりました。風も弱く比較的に暖かいためか、昼休みは外で元気よく遊ぶ児童が増えてきました。









サッカーをしたり、鬼ごっこをしたり。砂場で穴を掘る児童もいました。その中でも遊具は人気で、いろんな学年が利用していました。










ブランコも風が冷たい時期なら乗りたくはないでしょうが、今日は思い切って漕いでも寒くはないようです。今年度も残すところ2日。英気を養って、新年度はスタートから全力投球してもらいたいと願います。

2015年3月19日木曜日

PTA最終委員会

本日夜、PTA最終委員会が行われました。
会長挨拶

今年度、PTA活動の中で、いろいろな新しい取組がありました。
その一つ一つについて、各部会で反省をしながら、来年度に向けてさらにPTA活動が充実していくように、みんなで知恵を出し合いました。
部会ごとの報告の中で、「今年度よかった点については、来年度も継続していくとよい。」という意見がたくさんあったことは、とてもうれしいことでした。役員のみなさんとPTA会員のみなさんの御協力があって、今年度充実した活動がなされたのだと思います。
心より感謝いたします。



教育文化部
情宣部


児童福祉部




お仕事や家事・育児等でお疲れのところ、遅くまで話し合いをしていただきありがとうございました。

副会長挨拶


昨日の卒業式の余韻が残る中、今日で小学校のPTAを卒業される方もおられます。長い間本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。




6年生のいない登校班

本日は、昨日卒業した6年生がいない登校班での登校となりました。地区によっては、1名や2名というところもあり、心配なこともあります。本日もいつもの通り、見守り隊の方々のサポートによって無事登校できました。








新1年生が入ると人数が増える地区もありますが、佐分利地区はメインの通学路から集落まで距離があるため、少人数の班はその間をどうするのは課題です。これから季節がよくなります。児童たちには、安全に登下校できるよう指導していきたいと思います。

2015年3月18日水曜日

すてきな14人の仲間たちの旅立ち

 本日、暖かな日差しに包まれながら、平成26年度卒業証書授与式が厳粛に行われました。
14名の卒業生は、いつも明るく、優しく、みんなのお手本となる行動を見せてくれていました。
 そんな6年生14名も、ついに旅立ちのときがやってきました。
卒業証書の授与や歌、お別れの言葉でも毅然とした態度を見せ、最後まで在校生のお手本となり、目標となってくれました。
 卒業証書をもらう前に、みんなの前で宣言した「将来の夢」。現在の夢を声に出したことで、自分の夢への思いを強め、くじけそうになったときに励みになると思います。堂々と宣言しきった14名の姿は、中学校でも夢に向かって熱中し、将来立派な大人になることを確信させてくれました。
 卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、本当におめでとうございます。また小学校にも成長した姿を見せに来てください。
お別れの言葉

最後の帰りの会

「みんなありがとう。さようなら」

みんなで一緒に

最後までいい笑顔の14名でした

2015年3月17日火曜日

卒業式準備完了!

   いよいよ明日は,卒業証書授与式です。今日は,午後から全校で大掃除を,放課後は5年生が残って卒業式準備を行いました。
 大掃除では,床を水拭きしたり掃除棒でサッシの桟を拭いたりと,普段の掃除では落としきれない部分まできれいにしました。「明日は卒業式だから,きれいにしよう」と,どの子もはりきって掃除をしていました。
 卒業式準備では,今年の5年生は7人で昨年の半分の人数なので,時間はかかりましたが,全員がフル活動でがんばりました。体育館,教室ともに準備万端です。
 卒業生のみなさん,保護者のみなさん,来賓の方々,明日の卒業式を楽しみにしていてください。






卒業生、小学校最後の給食

卒業式を明日に控えて、本日は全校63名が一堂に集まって食べる最後の給食となりました。ランチルームで全校児童が集まって食べる給食は、本校では当たり前ですが、これだけの設備を有している学校は珍しく、とてもありがたいです。卒業の前日と言うことで、本日はいつもより少し贅沢な給食でした。また、お祝いのケーキまでついていて、卒業生の児童たちも喜んで、味わって食べていました。卒業生は、中学校に行ってもおおい町のおいしく栄養のある給食を同じように食べることができますが、中学校では教室での給食になります。おそらく卒業してから、ランチルームでの給食をきっと懐かしく思うことでしょう。

2015年3月16日月曜日

卒業式まであと2日

本日は,卒業式予行練習を行いました。
卒業式当日と同じ時刻である8時58分から開始しました。
卒業生は,入場のときも背筋がのび,起立・着席などもぴったりとタイミングが合っており
さすが6年生!といった感じです。

 1~5年生は,卒業生をお手本にしてがんばっています。
1~5年生のお別れの言葉では,ゆっくり,はっきり,ひとつひとつの言葉を丁寧に発音することに気を付けている児童が増え,先週からの練習の成果が出てきています。

 予行練習が終わった後には,できなかった点,よくなかった点を重点的に練習しました。月曜日ということもあり式歌の「さようなら」では,あまり声が出ていなかったので繰り返し練習しました。すると,体育館いっぱいに声を響かせることができました。

 卒業式までいよいよあと2日。
残り少ない練習にしっかり取り組み,
卒業生は,最高学年として立派に小学校を巣立って行ってほしいと思います。
そして,1~5年生は,卒業生に対する感謝を式にこめられるとよいと思います。

歌声で体育館がひびいています。



拍手の中,退場しています。

2015年3月14日土曜日

佐分利地区の社会教育が充実しています

佐分利には、社会体育として「佐分利スポーツ少年団バドミントンクラブ」があります。本日は練習日ということで、体育館をのぞいて見ました。お揃いのユニフォームに身を包んだ児童が大きな声を出して練習に励んでいました。学校とは違った雰囲気で、きびきびと行動していました。久しぶりに、部活動指導に当たっていた20年間を思い出しました。







佐分利公民館では、社会教育一環として「そろばん教室」が開かれていました。3年以下の児童が4名、自分のレベルに合わせた問題を解いていました。そろばんは、計算技能には欠かせないもので、私も小学校のときは、3桁同士のかけ算ぐらいは、頭の中で勝手にそろばんの珠が動き、答えを導き出せた覚えがあります。(今はできませんが)来週は、そろばんの他に「卓球教室」も開かれるそうです。






学力調査の結果や体力テストの結果を論ずるとき、学校教育を中心に語られることが多いのですが、実は福井県は、社会体育や社会教育が他県に比べて非常に充実していることが余り語られてはいません。良い結果の理由のひとつが公民館やスポーツ少年団が頑張っているからだとも思っています。佐分利の場合、参加者がまだ十分とは言えない状況なので、是非多くの児童が社会体育、社会教育に参加して、学校教育とは違った学びをして総合的な学力を高めてもらいたいと願います。