2019年6月28日金曜日

業間マラソンがんばっています





今日は、雨で外を走ることができませんでしたが、体育館の中を一生懸命に走りました。毎週火曜日と金曜日に走ることで体力つけていってほしいと思います。


2019年6月27日木曜日

なかよし班遊びがありました

 昼休みに、なかよし班遊びがありました。今回は赤組全員で「みんなでわたればこわくない」、白組全員で「だるまさんがころんだ」を行いました。梅雨空のため、体育館での活動となりましたが、1年生から6年生までが一緒に楽しく遊びました。


2019年6月26日水曜日

一輪車練習頑張っています!

 校内体育大会に向けて、4・5・6年生は一輪車演技の練習を進めています。一輪車リーダーが中心となって演技を考えます。動きを確認した後に、実際に一輪車に乗って練習をします。始めたばかりでなかなかうまくはいきませんが、6年生の励ましの声から、みんなで成功させようという思いが伝わってきます。

動きの確認をします。

息を合わせて・・・

少しずつ成功に近づいています!

一輪車リーダーの作戦タイム

2019年6月25日火曜日

避難訓練

 2限目から業間にかけて、避難訓練を行いました。子ども達は、地震発生という放送を聞くと素早く机の下にもぐり、静かに次の指示を待ちました。その後、理科室から出火したという放送があり、次の指示が出るまでの間に、防災ヘルメットをかぶって静かに座って放送を待ちました。避難指示の放送がなると、静かに避難することができました。
   

避難訓練が終わったあと、5・6年生全員が消火器訓練を行いました。


2019年6月24日月曜日

本日、プール学習はやめて通常体育


 朝、気温24度水温24度で、プール学習は可能でしたが、冷たい風が吹いたため、本日の3限目の3~6年生のプール学習は止めて、通常の体育をしました。   
プール学習の合間に運動能力テストを実施中:反復横跳び
ストレッチ1:お互いに踏ん張り、体勢を維持します(5秒間)
ストレッチ2:5秒後に前屈

2019年6月21日金曜日

福井サーモンを味わいました!

 今日の給食は「ふるさと献立」でした。地域の食材がたくさん使われていました。ごはんには「口坂本米」、お味噌汁には「若狭わかめ」、付け合わせには「名田庄漬け」、デザートには「おおいの梅ゼリー」、そしてメインのおかずには大島でとれた「ふくいサーモン」が使われていました。

今日のメニュー

福井サーモンは、福井の大野市生まれ。そして福井県内の海育ち。

食後に、食感や味についてなど、福井サーモンを食べた感想を発表しました。

 全体で感想を発表した子もいれば、近くの友達と感想を言い合っている子もいました。「身がやわらかくておいしかった」「魚特有のくさみがなくて食べやすかった」「また食べたい」というような感想が聞かれました。
 食材を育て、提供してくださっている方々、作ってくださっている方々に感謝したいと思います。本当にいつも、ありがとうございます。

2019年6月20日木曜日

ニュース委員会による文字見つけクイズ

 今週からニュース委員会による文字見つけクイズが始まっています。毎朝、ニュース委員会の放送で、キーワードが隠された場所が発表されます。子どもたちはそれを聞いて、キーワードを探しに行きます。1週間で全部のキーワードを見つけると、1つのクイズが出来上がるようになっています。ニュース委員会の放送をしっかり聞いていないとキーワードが隠された場所が分かりません。子どもたちに「しっかり聞く力」を育むことをねらいとしています。



2019年6月19日水曜日

プール開き

昨日は、今年最初の水泳学習がありました。
3時間目に1・2・3・4年生、6時間目に5・6年生がプールに入りました。
まだ、水は少し冷たいですが、どの学年も初めてのプールでの学習を楽しむことができました。


2019年6月14日金曜日

対面式が行われました

 今日、見守りボランティアの方々との対面式が行われました。
ボランティアの方々からは「安全に気をつけて登下校してください。」と、お話がありました。児童代表からは、見守り隊の方々に日頃の「感謝の気持ち」と「これからもお願いします。」と挨拶をしました。
 また、下校の時には、児童代表から「見守り隊の方々に感謝して、話をしっかり聞き、安全に帰りましょう。」と、みんなに声掛けがありました。
 これからも、事故なく安全に登下校してほしいと思います。



2019年6月13日木曜日

なかよし班遊び

 昼休みに、なかよし班遊びがありました。今日は、はつらつ委員会主催の四色対抗リレーでした。担当者からの説明の後、さっそくリレーが始まりました。どのチームも速く、接戦となりました。自分のチームを声援する声も大きく、リレーが大変盛り上がりました。





2019年6月12日水曜日

正しい歯みがきのしかたを学ぼう

 10日、11日、12日と、低学年・中学年・高学年に分かれて歯みがき教室を行いました。
 昨日と今日の2日間は、学校歯科医・歯科衛生士の方に来ていただき、中学年と低学年が歯の磨き方を学習しました。毎日している歯みがきですが、磨き残しを赤く染める「カラーテスター」を使うと、意外にも上手く磨けていないことに気がつきます。どの学年の子も、鏡を見ながら大きな口を開けて、自分の磨き方をチェックしていました。
 学校でもお家でも、正しい歯みがきを行い、8020(80才まで20本以上自分の歯を保とう)を目指してほしいと思います。

どこが赤くなっているかな?(中学年)
磨き方の振り返り(中学年)
真剣に話を聞いています(低学年)
          
 1年生もしっかり磨いています(低学年)



2019年6月11日火曜日

きのこ栽培体験の学習に行きました。

 4年生がきのこ栽培体験学習のため、きのこの森に行きました。子ども達は、事前にたくさんの質問を考え、職員の方が答えてくださったことを一生懸命メモしていました。
 植菌体験もさせていただき、有意義な時間を過ごすことができました。


2019年6月10日月曜日

高学年「正しい歯みがき教室」実施


 本日、高学年が『第75回全国小学生歯みがき大会』の一環として「正しい歯みがき教室(歯周病予防)」を行いました。この大会は、小学生に歯と口の健康に対する「気づき」を与え、健康意識を育てることを目的に、毎年「歯と口の健康週間(6月4日から10日)」にあわせて開催されています今年も全国の小学校とアジア6カ国地域から総数3824校、約21万人、全国の小学5年生の約20%が参加しています。(2年前、インターネット配信による全校一斉実施方式からDVDを視聴する方式に変更になり、本校も今年はその1校として参加しました。)
 今年の大会では、「歯と自分をみがこう」をテーマに、クイズや実習を通して、歯と口の健康について楽しく学ぶとともに、口の状態に応じた歯みがきの仕方やデンタルフロス(絹糸や合成繊維などの繊維を用いた歯間の歯垢や食片を除去し清掃するための細い糸のこと)の使用実習に加え、将来の自分のために望ましい生活習慣を身につけることの大切さやその習慣を継続することが大きな力となることを目的に学習しました。
DVD視聴しながらの学習
歯茎を調べています。
小学生の3人に1人が歯周病になっているデータもあるよ。

本日使用したY字型デンタルフロス
デンタルフロスを使ってみたよ。
歯と歯の間の歯垢は歯みがきでは磨ききれないよ。

 なお、「正しい歯磨き教室」の実施に際し、歯みがき1本(生え替わり時期用)とデンタルフロス2本を持ち帰りました。日々の口腔内を清潔に保つためのケア用品として、お役立てください。




 



2019年6月7日金曜日

朝の読み聞かせ

1、2年生の朝の読み聞かせの様子です。
みんな興味深々でとても楽しそうです。
これからも、学校では読書の好きな子どもたちを育む指導に努めていきます。


2019年6月6日木曜日

旗づくり

 今日の昼休みに、たてわり班での「なかよし遊び」の時間がありました。今日は各班に分かれての「旗づくり」をしました。
 6年生は自分たちでキャラクターをデザインし、それを大きな旗に描いて、今日のために準備してきました。デザインも着色も大変時間がかかりましたが、1~5年生の楽しそうな笑顔を見て、これまでの苦労が吹き飛んだのではないでしょうか。班の1~6年生の名前が書き込まれ、今日で旗が完成です。これからのたてわり活動で、班のみんなで一丸となって楽しく元気に活動してくれることを願っています。
3班(白色)キャラクター:ペンチャンピオン

4班(青色)キャラクター:りゅうどん

1班(赤色)キャラクター:ファイヤータイガー

2班(黄色)キャラクター:トレジャーキング

2019年6月4日火曜日

ビブリオバトルの紹介

本日、昼休みに大飯図書館より2名、ビブリオバトルの紹介に来て頂きました。

ビブリオバトルとは、子どもから 大人まで楽しめる 《本の紹介 》 ゲームです。お気に入りの 1冊を 持って、 1 人 3分で本の魅力を紹 介します。最後にどの本が 1番読 みたくなったか、みんなで投票し チャンプ本を選びます。

今日は実際に3分間で、本を面白く、分かりやすく紹介して頂き、児童たちはビブリオバトルとはどんなことか理解できていたようです。

大飯図書館では下記の通りビブリオバトルを開催されるので多くの子どもたちに参加してもらえると嬉しいです。

          記

令和元年(2019) 6月30日(日)
   時間:午後 2時~ 3 時
●場 所:大飯図書館 2階研修室
●対 象:小学生以上
●定 員:10 名 (2名以上のグループでの参加も可 )
●参加費:無料
●バトラー(発表者 )は申込みが必要です。
●参加希望の方は、図書館カウンタ ーで申込むか、電話(77 -2820)大飯 図書館までお申込みください。
●申込締切…2019 年 6 月22 日 ( 土 ) (おおい町内の方優先に受付)

2019年6月3日月曜日

夏野菜が大きくなってきました

 2年生が植えた夏野菜が、日々太陽の光をたくさん浴びて、どんどん大きくなってきています。収穫をとても楽しみに、毎日、水やりをがんばっています。