2018年1月31日水曜日

3・4年表現タイム

 5限目に食堂で、3・4年生の表現タイムがありました。発表内容は、両学年ともやまびこ(総合的な学習の時間)で取り組んできたことです。
 3年生は、学校に自生しているお茶、しいたけ、校内のユニバーサルデザインなどについて、4年生は、「佐分利の素敵な場所(佐分利川・いちご・しいたけ)」について発表しました。両学年とも、学習してきたことを、全校児童の前でプロジェクターを使って、分かりやすく丁寧に発表していました。
 調べたことを発表する活動は、子どもたちの思考力と表現力を育てます。今後も大切にしていきたいと思います。
3年生の発表です。

4年生の発表です。

2018年1月30日火曜日

明るい選挙出前塾(6年)

 今日の6時間目に、福井県明るい選挙推進協議会による出前授業がありました。6年生の児童にとって、選挙に関わる言葉や選挙の仕組みを知る良い機会となりました。また、3名の候補者の演説を聞き、1人を選び投票用紙に書いて、本物の投票箱に入れるという模擬選挙も行ないました。
 楽しく、しっかりと学習することができ、大人にまた一歩近づいた6年生でした。




2018年1月29日月曜日

学校賞をいただきました

本日、読書感想画コンクールの表彰がありました。
佐分利小学校では、二学期に、どの学年も読書感想画に取り組み、その結果、2名の児童が最優秀賞と入選に選ばれ、学校賞をいただきました。
2つの作品ともに読後の感想が絵で表現された大変素敵な作品です。ホールにて展示する予定です。



2018年1月26日金曜日

おみせやさんごっこ

3日間の学年閉鎖が明け、1年教室に今日また元気な声が戻ってきました。国語の学習では、待ちに待った「おみせやさんごっこ」をしました。おみせやさんとおきゃくさんに分かれて、「いらっしゃいませ。」「みかんを一つください。」など、丁寧な言葉を使ってやりとりをしました。今日学習したことは、保育園年長児との交流につながります。




2018年1月25日木曜日

寒波も氷点下もなんのその!

 数年に一度の大寒波ということで、大人たちは昨日から今朝の登校について心配していましたが、登校した子どもたちはそんなことはお構いなしで、朝から元気いっぱいです。 朝の片付けを済ませ、急いで身支度をし、中庭に出て雪遊びを始めました。立っているだけで顔が痛いほどの氷点下の空気の中、雪を集めたり雪の中を走り回ったりして時間いっぱい楽しんでいました。 


昼休みには、除雪車が除けた雪の山に登ったり滑ったりして楽しく遊ぶ子どもたちの姿がみられました。


2018年1月24日水曜日

寒波の前の静けさ?

日本列島に寒波がやってきていますが…。本校の穏やかな午後の1枚をご覧ください。
給食後のホールです。温かい日差しが差し込む半日でしたが…。

3時過ぎの下校。あっという間に天気が急変し、寒風吹き荒れる悪天候に…

明日も天気は荒れそうです。かぜやインフルエンザも大流行しています。
十分な休養とうがい・手洗いを心がけましょう。




2018年1月23日火曜日

読み聞かせ

朝の読書の時間に読み聞かせボランティアの方が3年生に来てくださいました。今日のお話は、佐分利に伝わる昔話でした。知っている地区の名前がたくさん出てきたので、楽しく、集中してお話を聞くことができました。読み聞かせの後も知っている地名が出てきたことに喜んだり、小浜にお城があったことに驚いたりしていました。各地区に色々な昔話があるそうなので、おじいさんやおばあさんに尋ねるとお話してくれるかもしれませんね。

2018年1月22日月曜日

教室での給食

インフルエンザの流行により、感染の拡大を防ぐため、普段の食堂ではなく、各学年の教室で給食を食べています。学校では、マスクの着用、うがい・手洗い、教室の換気などインフルエンザにかからないよう、予防に取り組んでいます。ご家庭でも、人ごみの多い場所への外出は避ける等、予防に努めていただけますようよろしくお願いいたします。

2018年1月19日金曜日

税金教室(6年生)

公益社団法人「小浜法人会青年部」の方を中心に、6年生を対象として「税金教室」が開かれました。
自分たちの日常生活の中で、いろいろなところに税金が使われていることを知ることができました。また、税金がないと困ることがあり、将来しっかりと納税しないといけないことも分かりました。難しい内容ですが、クイズやDVD視聴もあったので楽しく学ぶことができました。
最後に「一億円」の重みを感じる体験もしました。




2018年1月18日木曜日

給食ビデオの鑑賞

 今日の給食では、給食センターでの調理や片づけの様子をビデオで見ながら、働いている調理員の方の様子について、栄養教諭から紹介していただきました。
 映像を見ると、食材を調理する前に3回洗い、汚れを残さないようにしたり、手袋をつけて調理を行い、衛生管理に十分注意して作業されていたりしていることが分かりました。おいしい給食が食べられるように、給食センターの方々の努力されていることを理解することができました。
 また、昨日のメニューで、初めてのオムライスがありました。子どもたちは栄養教諭に「おいしかったです。」「ケチャップで、ニコちゃんマーク作りました。」「また、食べたいので作ってください。」など好評だったと直接伝えていました。

2018年1月17日水曜日

校内書き初め展

 1月10日(水)から1月25日(木)までの間、児童玄関前ホールで、校内書き初め展を行っています。
 題字は各学年で次の通りです。1年生は「たこあげをしました」、2年生は「きれいなはつ日の出を見ました」、3年生は「にじ」、4年生は「幸せ」、5年生は「行進」、6年生は「決意」です。また、1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で書きました。
 書き初めは冬休み中の宿題でした。家の人のアドバイスを受けながら取り組んだ力作が、壁一面に並んでいます。

子どもたちもじっくり見ています。

2018年1月16日火曜日

昼休みの様子

  昼休みは、図書室で読書をしたり、教室でおしゃべりをしたり、体育館や校庭で体を動かしたり、思い思いの時間を過ごしています。
 最近の体育館での人気の遊びは、ハンドベースボールとバドミントンです。学年での「みんな遊び」として楽しんでいたり、学年の枠を超えて仲良く遊んでいたりする姿も見られました。また、今日は暖かかったため、校庭で元気いっぱい走る子ども達もいました。




2018年1月15日月曜日

みんなで同じ本を楽しもうー巡回図書ー

佐分利小学校に巡回図書が回ってきています。
全員で同じ本を読むことで、おもしろかったところや心に残ったことを活発に共有する姿が見られました。
2年生は、落語絵本の「じゅげむじゅげむ」でした。
「どこで笑った?」と自然にお隣と交流を楽しむ子どもたちの姿が印象的でした。


2018年1月12日金曜日

業間なわとび開始&4年生電気教室

冬晴れの本日、2つの学校行事がありました。
①業間なわとびが始まりました。
 軽快なBGMが流れる中休み、前とびや種目跳びの練習が始まりました。3学期中には、なわとび大会も計画しています。(写真は業間前から自主的に跳び始めている子どもたちの様子です。やる気満々!跳ぶ気満々です!!)


②電気教室がありました。(4年生対象)
 電気についての教室が4年生対象にありました。身近な電気がどのように作られているのか模型を使った実験もありました。



2018年1月11日木曜日

絵本の読み聞かせ

今日は第2木曜日なので、給食前に、大飯図書館の方に来ていただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、楽しそうに読み聞かせを聞いていました。紹介していただいた本で気になるものがあれば、ぜひ大飯図書館に行って、今度は自分で読んでみましょう。




2018年1月10日水曜日

寒い朝も元気いっぱい!!

 今朝は空に下弦の月がくっきり見えるほど雲一つない青空で気温も氷点下でした。
 登校して朝の着替えや片付けを終えた子どもたちは、早速中庭や校庭に出て遊んでいました。今朝は中庭に氷が張っていたので、滑って遊ぶ子どもたちがたくさんいました。友達と手をつないで楽しそうに滑る子や氷をもち上げてみんなに見せる子、腹ばいになって滑る子など、久しぶりの氷の感覚を楽しんでいました。校庭でサッカーをする子どもたちの中には、元気いっぱい半袖半ズボンで走り回る子もいました。








2018年1月9日火曜日

3学期がスタート

元気な子どもたちの声が学校に帰ってきました。
3学期のスタートです。

久しぶりに会う友だちや先生に休み中の出来事を話す子どもたちは、どの子も笑顔にあふれ、その充実ぶりがうかがえました。家族や親戚の人たちに囲まれ、良き新年を迎えられたことでしょう。

始業式では、校長先生から、これまでの自分を振り返り、学年のまとめをする大切な学期であること、さらに成長するためには次の目標を立てることなどの話がありました。その後、各学級に戻り、さっそく個人目標を立てたり、係を決めたりすることができました。

寒く短い学期ですが、次の学年を視野に入れて、元気に明るく笑顔で過ごしましょう。