2017年7月20日木曜日

本日終業式!!明日から夏休みだ!!!

本日、終業式でした。
校長先生からは、1学期間、学校生活を元気に送れたことや頑張ったことなど、たくさんほめてもらいました。生徒指導からは、安全な夏休みの過ごし方の話がありました。

                           


その後、学級活動で、夏休みの生活についての詳しい話がありました。

楽しい夏休み!宿題もあるよ。
いろんなお便りも、もらったよ
1年生は初めての夏休みだね!
元気で安全な夏休みを過ごそう!!
長い夏休み。どの本を読もうかな~?借りようかな~?






2017年7月19日水曜日

ばんば踊り講習会がありました

今日の1限目にばんば踊り講習会がありました。
ばんば踊り保存会と大飯音頭友の会の方々に来ていただいて、ばんば踊りと大飯音頭
を教えていただきました。子どもたちは振付やリズムを確認しながら踊り、どんどん上達していきました。7/29(土)には佐分利地区でばんば踊り大会が行われます。子どもたちにもぜひ参加してもらい、練習の成果を発揮してもらいたいです。



2017年7月18日火曜日

お世話になりました

本日は、PTA児童福祉部会、授業参観、PTA心肺蘇生法講習会、保護者会がありました。

夏休みのプール開放に向けて、部会で必要事項を確認しました。
そして、もしもの時に備えて、子どもたちの安全を守るために心肺蘇生法の講習会を行いました。みなさん大変熱心に取り組んでいただき、とても有意義な研修ができました。
学区ごとに子どもたちの送迎とプール監視をお世話になります。どうぞよろしくお願いします。





また、授業参観で子どもたちの1学期間の成長を見ていただき、担任との面談ではいろいろなお話をさせていただきました。ぜひ、子どもたちに「がんばったね」の声かけをお願いします。










学校事務共同実施だよりを発行しました

保護者向け「学校事務共同実施だより 第9号」を発行しました。
今回は、昨年度から県内の学校や教育機関に導入された「Web会議システム」についてのお知らせです。子どもたちの学習や、教職員の授業力等の向上のための活用が望まれており、少しずつですが、各学校様々な場面で活用が進められているものです。ぜひ読んでいただき、学校でこのようなものが取り入れられたということに、少しでも興味をもっていただければ幸いです。

 なお、保護者の皆さまからの、共同実施だよりについて感想や御意見をお待ちしております。些細なことでもかまいませんので、よろしければ配布いたしました共同実施だより下部の感想欄に御記入いただき、学校まで御提出をお願いいたします。





2017年7月13日木曜日

「さくらこまち和楽団」ワークショップがありました。

 3・4校時に、5・6年生を対象に10月17日(火)に行われる「さくらこまち和楽団」公演のためのワークショップがありました。
 今日は、津軽三味線と琴、民謡を担当される3名の方が来られて、和楽器についての話をしてくださったり、こぶしをきかせて歌を歌ってくださったり、三味線や琴を演奏してくださったりしました。
 楽器を子どもたちに演奏させてくださる場面もあり、和楽器や日本の音楽に親しむ、楽しく充実した時間を過ごさせていただきました。




2017年7月12日水曜日

ボタン付けの練習(5年生)

 5年生では、家庭科で裁縫が始まり、縫ったり、ボタンを付けたりしながら自分で簡単な裁縫ができるように学習を進めています。
 今回の学習では、ボタン付けの練習をしました。ボタンを付けるときには、ギュッと糸を引っ張って布にボタンをつけてしまうと隙間がなくなり、ボタンをかけるのが難しくなることが分かりました。糸の引き具合を調整し、集中してがんばっていました。

2017年7月11日火曜日

紙芝居をしていただきました

更生保護女性の会の方が、1・2年生に紙芝居をしに来てくださいました。
まず、手遊び歌を教えてもらい、みんなで楽しく歌いました。
その後、「なくなったカード」という紙芝居をしていただきました。
紙芝居をどの子も真剣に聞く姿が見られました。
最後に子どもたちが感想を発表しました。
発表から、人のものは絶対にとってはいけないことやもし間違ったことをしてしまったら謝ることが大切だということを一人一人がしっかりと再認識できたことが分かりました。


2017年7月10日月曜日

今日は、作文発表会!

今朝は、作文発表会がありました。
リーダー部の6年生が司会を務め、3人が発表しました。
「子供会の行事」

「国語で書いた物語」

「蛍狩り」
どの作文発表の後にもたくさんの人が感想を発表しました。
次はどんな作文が発表されるのかな。

2017年7月7日金曜日

栄養教諭全体指導

 給食後に、栄養教諭から「夏バテを防ぐ効果がある夏野菜」の話が食堂でありました。夏野菜には水分が多く含まれていて、毎回の食事でしっかりと食べることが大切だという話でした。
 栄養教諭による指導は、毎月1回あります。このことにより、子どもたちは栄養のことを考えて食事することができています。今後も、多方面にわたり、子どもたちがすくすくと成長できるように支援していきます。

2017年7月6日木曜日

本日も、佐分利小学校の学校生活は多彩なり!

本日の学校生活も、様々な学習や委員会報告、出来事がありました。
朝の活動:家庭学習の説明
家庭学習計画 作成中!!
昼:すこやか委員会:夏休みのルール(ポスター)発表
ブック委員会:月間読書家の表彰&おすすめ図書の紹介

昼:なかよし遊び:ボールが2つ!もあるドッジボール

なかよし遊び:縦横に飛んでくるボールから逃げろ!!!



2017年7月5日水曜日

「おむすびころりん すっとんとん」

 今日の3校時に、1年生が佐分利保育園の年長児さんたちに「おむすびころりん」の音読劇を発表しました。1年生は今日まで、年長組の子どもたちが小学校のプールに来るのに合わせて発表を聞いてもらおうと、国語の時間に準備や練習を重ねてきました。
 1階ホールで練習した後、ドキドキ、ワクワクしながら、待っていた1年生。
 本番も、とても大きな声で楽しい身振りを付けて歌ったり踊ったりしながら、上手に発表することができました。発表後、「緊張したけど楽しくできた。」「練習通りに上手にできた。」と感想をしっかり発表していた1年生の子どもたち。
 年長児さんたちも、この3か月の成長ぶりを見て、自分も早く小学校に来たいと思ってくれたようです。
 


2017年7月4日火曜日

避難訓練がありました。

昨日の不審者対応引き渡し訓練に引き続き、今日は地震発生後火災が起きたという想定で、避難訓練を行いました。
子どもたちは、放送を聞き、防災ヘルメットをかぶり、ハンカチを口に当てて静かに避難しました。また、避難時に大切な「お・は・し・も(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)」を守り、行動することができました。
訓練の様子を見て、消防署の方からは、火災時には煙が発生するため、「腰をかがめて避難するとよい」と教えていただきました。
万が一、地震や火災が起きた時には、訓練したことを生かして、行動してほしいと思います。



2017年7月3日月曜日

不審者引き渡し訓練

7月に入りました。
この時期は、不審者に関するニュースが多くなります。
そこで、不審者が佐分利地区に逃走したという設定で、
安全のため保護者に迎えにきていただき下校するという訓練を行いました。

事前に「引き渡しカード」を作成し、
あらかじめ登録している方に、確実に児童を引き渡すことができるようにしています。

緊急メールを送信してから、全員が下校するまでに46分かかりました。
お仕事の途中で迎えに来てくださった保護者の方も多かったことと思います。
御協力いただき感謝申し上げます。

今後、台風等の自然災害で引き渡しが必要なときも、
今日の訓練を生かして、子どもたちの命を守っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。